わたがし食べたい

アイドルマスター卯月Pによるつれづれなる技術ブログ(仮)

Docker で イメージファイルを読み込む

前々回の記事の続き。

 

前回は古いDocker でpostgresの環境を作成した。

今日はUpgradeしたDockerでsaveしたファイルをloadする。

 

前回はつかえなかった

docker container lsが使えるようになっています。

下位互換もあるらしいのでdocker psもそのまま使える。

f:id:kuroaka3:20180515230931p:plain

 

loadはsaveとやることが逆なだけです。

イメージファイルが置いてあるディレクトリに移動して以下のコマンドを実行。

docker load < イメージファイル名 / docker load < postgres_new.tar.gz

f:id:kuroaka3:20180515231526p:plain

実行したら以下のようにログが表示される

f:id:kuroaka3:20180515231628p:plain

 

imageを確認する

docker images

f:id:kuroaka3:20180515231744p:plain

 

コンテナの作成

docker run -d --name postgres10 -e POSTGRES_PASSWORD=password -p 15432:5432 postgres_new

f:id:kuroaka3:20180515232411p:plain

前回と違うのはイメージ名はイメージファイルと同じになっているということです。

 

コンテナ内に入ってpostgresに接続できるのを確認しました。

やっと昨日に追いついた。

f:id:kuroaka3:20180515232633p:plain

 

次回はpl/pgSQLについてやっていきたい。